連 絡 の 窓 
         令和7年7月号    
 
 
   過去の「連絡の窓」       
    令和7年度         
 令和7年4月号        
 令和7年5月号        
 令和7年6月号         
         
 令和元年度   令和2年度   令和3年度  令和4年度   令和5年度   令和6年度
令和2年 3月号
令和2年 2月号
令和2年 1月号
令和元年12月号
令和元年11月号
令和元年10月号
令和元年 9月号
令和元年 8月号

令和元年 7月号
令和元年 6月号
令和元年 5月号
平成31年 4月号 
 令和3年3月号
令和3年2月号
令和3年1月号
令和2年12月号
令和2年11月号
令和2年10月号

令和2年 9月号
令和2年 8月号
令和2年 7月号
令和2年 6月号
令和2年 5月号
令和2年 4月号 
 令和4年3月号
令和4年2月号
令和4年1月号
令和3年12月号
令和3年11月号
令和3年10月号
令和3年9月号
令和3年8月号

令和3年7月号
令和3年6月号
令和3年5月号

令和3年4月号
 令和5年3月号
令和5年2月号
令和5年1月号
令和4年12月号
令和4年11月号
令和4年10月号
令和4年9月号
令和4年8月号
令和4年7月号
令和4年6月号
令和4年5月号
令和4年4月号 
令和6年3月号
令和6年2月号
令和6年1月号
令和5年12月号
令和5年11月号
令和5年10月号
令和5年9月号

令和5年8月号
令和5年7月号
令和5年6月号
令和5年5月号
令和5年4月号
令和6年4月号
令和6年5月号
令和6年6月号
令和6年7月号
令和6年8月号
令和6年9月号
令和6年10月号
令和6年11月号
令和6年12月号
令和7年1月号
令和7年2月号
令和7年3月号
           
               会員の皆さんへ 
 「連絡の窓」を時々開いて、事務局からの連絡の確認や最新情報を見てください。 
 
     
 
        7月6日更新     7月定例会要旨       事務局 
 
  1.理事会報告・現況報告・連絡事項:
 
(田村理事長)
  塩崎さんが諸事情により731日付で退会したいとの申し出があり、承認した
  ・理事会での確認事項: 会は基本的に「平等」であること。グループ活動に
  おいてグループの序列は無いし、それぞれの部の間にも序列など無い。
  また、理事会は会の決議機関であり、執行機関であるが、各部においては
  それぞれの部が委嘱された執行機関となる

 (高橋副理事長)
  会のパソコンを購入する件: 現状は個人のパソコンでホームページ、「連絡の窓」
   の編集を行っているが、会のパソコンを購入し、そのパソコンで編集する件、広報
   部から具体的な購入機種の提案があったので承認した

  ・「郷土史講座」(旧「検定試験」): 7/2公民館との打合せ予定だったが、先方の都合
   により延期となった

  ・千葉県に対する当会「事業報告書」が69日付で受理され、事務処理が完了した

2.各部報告:
 (総務部)豊口理事
 
・県への「事業報告書」の提出: 6/9県庁を再訪問し、「事業報告書」を再提出。受理
  された。同時に理事長、本店等についての変更届出も完了


 (ガイド部)
  
6月ガイド実施結果報告: 平本理事
   ・6月の実績は、21件、795名。前年同月実績25件、722名。一昨年度同月
    28件、914名
(一昨年は流山北小6年生の研究成果まとめ支援216名を含む) 
    今月も相応の実績

   ・「三十番神塔」が向小金の香取神社にもあること、閻魔堂には昭和の終わり頃まで
    堂守の方が居られたこと、暑い時期の白みりんミュージアムでの休憩、利根運河
    の「量水標」修理完了、秋元家住宅土蔵は来年3月中旬内覧可能予定など、ガイド
    を通じて得られた貴重・有益な情報や来年も実施予定のものもあるので、「ガイド
    実施結果」をよく読んでおくこと。


  7月以降ガイドスケジュール:岡理事
   ・8/5 藤井市議会議員のグループ: 白みりんミュージアム見学の後、赤城神社まで。
    時間は50分しかない。担当6G

   ・9/19 古道歩き研究会: 利根運河、下見済み。予備日9/26。担当5G
   ・9/26 稲毛史跡めぐりの会: 下見希望あり。9月上旬に予定入るかもしれない
   ・9/28 クオン自治会: 高橋副理事長+2Gで対応

 (企画部)平本理事
   
・「郷土史講座」について: 6月定例会で報告のとおり、今年度から「検定講座」を
    違ったかたちで行う。詳細は公民館と協議中。
また、従来は理事中心で行っていた
    が、理事以外でも希望者があれば対応するということで、希望者を募っていた。
    しかし希望者がいないので、企画部と田村理事長で協議し案を作り、理事会で
    決定する予定。


 (広報部)岡理事
   
・6/27広報部と総務部で業務の分担等について打合せを実施。高橋眞部員より現在
    
行っているホームページ、「連絡の窓」の編集作業を実演してもらい、業務の分担
    
等について検討した。 「連絡の窓」については、ホームページと分けることは不可
    で
あること、総務部で「連絡の窓」に掲載する資料等を作成して広報部に送って
    もらい、
それを広報部が編集する、ということとした
   
・会のパソコンを購入し、ホームページの編集等を集中することについては、具体的
    に機種選定のための情報収集を行い、一覧表にまとめ、推奨機種を決定し、本日の
    理事会で承認された


3.その他・連絡事項: 豊口理事

   退会された関口さんより、「葬儀と遺族年金」、「相続と節税対策」についての「勉強会」
   開催の提案があった。関口さんと調整して決まったら皆さんにも連絡する


4.勉強会
   ゆうゆう大学向けガイド新コースのうち「成顕寺・諏訪神社コース」、「天形星神社
   周辺コース」、「オランダ観音から三輪茂侶神社」について岡理事より詳細説明


5.グループ別ミーティング                         以上
 
 
           7月以降ガイドスケジュール(7/4付最新版)   ガイド部  岡理事
                         印刷は  こちら   7月12日から印刷ができなくなります。
 
 
 
           出欠表 (7月分)          ガイド部  岡理事   
           1G  印刷は  こちら                     2G  印刷は  こちら 
   
          3G  印刷は  こちら  4G  印刷は  こちら 
   
          5G  印刷は  こちら              6G  印刷は  こちら 
   
 
 
 
          7月1日更新     7月定例会のお知らせ      事務局  
  定例会を下記要領で開催いたしますので、ご参集ください。

          記

1.日 時 令和7年7月4日(金) 13時~15時
2.場 所 流山市中央公民館 第2会議室
3.議事予定
  (1)現況報告・連絡事項
  (2)理事会報告
  (3)各部報告(企画部、総務部、広報部)
  (4)ガイド部報告
    ①6月ガイド実施結果報告 (コピーして定例会に持参してください)
    ②7月以降ガイドスケジュール (コピーして定例会に持参してください)

  (5)その他・連絡
  (6)勉強会: ゆう大新コース紹介(PPT資料)先月残り分、9月以降分
  (7)グループ別ミーティング後自由解散

 
          6月ガイド実施結果報告       ガイド部    平本理事
           印刷は  こちら     7月6日から印刷ができなくなります。   
 
 
 
 
 
 
          7月以降ガイドスケジュール     ガイド部    岡理事
            印刷は こちら        7月6日から印刷ができなくなります。
 
  
akagijinjya tekona koganejyou negiutijyou ryugenji butuzou hukawa moriya hunato hujikokoro sitirigawatasi goheisinden kondou kozukagahara ryoumatusyou tokkome 23-2-28