連 絡 の 窓  
    令和6年4月号   
 
       過去の「連絡の窓」       
                
 令和元年度   令和2年度   令和3年度  令和4年度   令和5年度   令和6年度
令和2年 3月号
令和2年 2月号
令和2年 1月号
令和元年12月号
令和元年11月号
令和元年10月号
令和元年 9月号
令和元年 8月号

令和元年 7月号
令和元年 6月号
令和元年 5月号
平成31年 4月号 
 
 令和3年3月号
令和3年2月号
令和3年1月号
令和2年12月号
令和2年11月号
令和2年10月号

令和2年 9月号
令和2年 8月号
令和2年 7月号
令和2年 6月号
令和2年 5月号
令和2年 4月号 

 令和4年3月号
令和4年2月号
令和4年1月号
令和3年12月号
令和3年11月号
令和3年10月号
令和3年9月号
令和3年8月号

令和3年7月号
令和3年6月号
令和3年5月号

令和3年4月号 
 令和5年3月号
令和5年2月号
令和5年1月号
令和4年12月号
令和4年11月号
令和4年10月号
令和4年9月号
令和4年8月号
令和4年7月号
令和4年6月号
令和4年5月号
令和4年4月号 


令和6年3月号
令和6年2月号
令和6年1月号
令和5年12月号
令和5年11月号
令和5年10月号
令和5年9月号

令和5年8月号
令和5年7月号
令和5年6月号
令和5年5月号
令和5年4月号

 













   
          会員の皆さんへ
・「連絡の窓」を時々開いて、事務局からの連絡の確認や最新情報を見てください。
   
   
   4月の歌    さくらさくら  唄 杉並児童合唱団
        
            動画は こちら youtubeより 
              
 
       4月27日更新 天皇陛下と利根運河     事務局 高橋 眞
   先日開催の園遊会に出席した井崎市長のfacebookに天皇陛下との会話の中で利根運河の思い出話が
出たことが紹介されていました。

ガイドの時の話のネタにはなるかと思います。
            
 
 
 
        4月18日更新 つくば市北条の八坂神社に現存する牛頭天王像(旧天王社の主祭神) 田村副理事長
    牛頭天王は祇園社、天王社、天形星神社の主祭神であったが、インドの神で、しかも「てんのう」を名乗るは
皇国にはふさわしくない、と排除された。神社名も多くは八坂神社になり祭神は素戔嗚尊に変わった。
市内の八坂神社や天形星神社にもこのような祭神像があったと思われるが今はない。
現存する牛頭天王像は珍しい

写真印刷は こちら
 
 
 
     4月17日更新   江戸回廊マップについて    事務局
   江戸回廊マップは、現在品不足ですので陣屋跡でのお客様への配布の節約をお願いします。
ツーリズム課では、流山本町の店舗に変更があったため増刷がいつになるか不明とのことです。
このままでは5月の連休中には配布ができなくなります。
個人的に備蓄している人は直ちに秋元家倉庫へ戻すようお願いします。
 
 
    4月16日更新  次期役員の立候補について   豊口事務局長
  会員各位
 4月4日の定例会にて連絡致しました当史跡ガイドの会の総会(公民館第2会議室 5月10日午後1時開催)にて
次期役員(理事・監事)の選任を行いますので立候補希望の会員はどなたでも応募できますので、4月30日迄に
青柳理事長宛て直接意思表示をお願いいたします。
 
 
    4月5日更新    秋元家住宅土蔵見学会のお知らせ 
  博物館の北澤次長からの連絡で、秋元家住宅土蔵の工事再開前に現況の見学会を下記により行われます。

       記

日 時  4月7日(日)

     10時、10時30分、11時、11時30分
、13時、13時30分、14時、14時30分の計8回
説明時間 各回25分程
定 員  各回10名程度 
 
 
           宝蔵院阿弥陀如来座像の修復   鈴木智子
   宝蔵院にある不動堂の中の阿弥陀如来座像は、大変傷みの激しい状態でした。 そこで、三年前、博物館の方々
の協力により修復に出されていましたが、
今年、金色の美しい姿に甦り不動堂に帰ってきました。
阿弥陀如来座像は、江戸時代延宝2~3年 (1674~1675) 高さ42.5cm 一本造(ヒノキ) 頭・体幹部前後割矧
二重円相光 蓮華座 (参考 流山の仏像より)    

会員の方々にも、是非ご覧頂きたいと思います。  鈴木

追記(2024.7.5)
 宝蔵院の管理者から「阿弥陀如来があることはあまり知られたくない」との話があった。昨今の仏像の盗難
 などもあり、又写真もネット上で拡散したりするので、住職がいないこともあり、大変気にされているので、今後ガ
 イドする際には不動堂の説明はしないでほしいとのこと。その他の説明はOKです。 鈴木

 
   
   
        定例会の報告
   昨日行われた定例会の要旨は下記のとおり

現況報告・連絡事項
 青柳理事長
  ・新入会員が3名、小野村さん、渡辺さん、奥山さんが入会された。
   当会は、ボランティアガイドのグループであること。活動は公共性の高いものであり、運営は会費のみで
   ガイドは無料で行っている。 個人活動は行わない、二股をかけないこと。
  ・市役所新入職員の研修については流山小学校創立150周年記念碑を新入職員に見せてほしい。
  ・ゆうゆう大学のコースについては「流史会」の解散により、本年度の6コースについては既に提出してある
   が、来年の6コースは、①運河駅から三社大神、浄観寺などを巡るコース、②初石駅から金刀比羅神社、西
   栄寺などのコース、③おおたかの森駅から諏訪神社、成顕寺などのコース、④セントラルパーク駅から浄蓮
   寺、天形星神社などのコース、⑤おおたかの森駅からオランダ観音、茂侶神社などのコース、⑥南柏駅から
   松ヶ丘の野馬土手経由で前ヶ崎城跡などのコース、以上の6コース。ほぼ市内全域をカバーすることになる。
  ・令和6年3月末までの1年間のガイド実施者数は6,630人だった。対前年比でマイナス1,500人。原因としては、
   前年度、流山小150周年の記念式典の際に当会が作成したビデオ映像をキッコーマンアリーナで上映し、
   その視聴者が約1,300人いたこと、JR東日本主催のイベントで本陣跡に約800人の来訪があったことなど、
   また最近では流山本町春まつりが無くなったことなどがあげられる。

理事会報告  豊口理事
  ・総会の開催について
   5月10日13時より開催。会員はできる限り参加して、質問、意見があれば発言してほしい。
   ただし、新入会員は参加できないので総会が終了するまで2階の談話室で待機しておいてほしい。

  ・会の運営について
   役員(理事、監事)の選出方法、役割等についての案を理事会で審議し、皆さんに諮りたいと考えている。
  特に班長経験者には会の運営についての意見を出していただくような機会を設ける予定である。

新入会員自己紹介
奥山さん  長いこと流山に住んでいるが、あまり流山のことについて知らないのがキッカケで郷土史検定
      を受験し、入会しようと思った。力不足ではあるが皆さんの仲間入りできるように頑張りたいと
      思うのでよろしくお願いします

渡辺さん  流山市には7年前に越してきた。おおたかの森在住。40年間小学校の教員をやっていた。昨年3月
      に退職し、これまで市の史跡巡りに何度か参加していた。先日の新選組ツアーにも参加した。
      ガイドの皆さんにはいつも詳しい説明で感心していた。これから勉強して少しでもお役に立てれ
      ばと思っている。よろしくお願いします。

小野村さん 検定試験を受ける前にガイドの会の皆さんにおおたかの森近辺を案内してもらったが、自分でも
      先月、石見社(天形星神社)などを回って、岩本石見守にハマってしまい、江戸から嶺岡まで行
      って戻ってきたくらいまでの記録を書いているところ。もしこれが“個人活動をしない”、“二股を
      かけない”に反するのであれば止める。よろしくお願いします。

(青柳理事長より、これは個人の調査・研究であって、“個人活動”や“二股”などではないと説明あり)

3月ガイド実施結果報告  平本理事
・3月の実績は、20件・768名(3/5の事前研修(3/30分)を除けば実質は19件、756名)
・3/16 新選組陣屋跡待機ガイドで、閻魔堂のどこに閻魔像があるのか探す人あり。どこにあるか、わかりにくい。
 (立て札なども無い)

・3/20 新選組陣屋跡待機ガイドで常与寺先代ご住職の娘さんより「墓地には塀が無く怖かった」、「本堂の屋
 根は昭和33年頃までは茅葺、だった」との話あり。(『松戸市史』近代の教育の項に、昭和2年の常与寺の写真が
 載っていてそれも茅葺である)閻魔堂の大師堂らしき場所に「茶堂修繕碑」がある

・3/29 流鉄新入社員研修1名。柏市在住。昨年は福岡出身の鉄道好きの方
・3/30 花と史跡めぐりウォーキングで、「地元在住だが普段気に留めなかった地元の歴史が分かり楽しかった」
 「次回5/25にも参加したい」などの感想あり。富士見台からの参加者は「富士見台は何も無い」と言うので
 「奈良時代の鉄精錬の遺跡」について説明をしてあげた。

・3/31 利根運河待機ガイドで、何人もの方から「ビリケンは大阪の神様」と言われた

4月以降のガイドスケジュール  岡理事
・4/5 市役所新入職員の案内は、:流山小学校にも立ち寄り、門付近にある石碑を説明する。「まちみん」にも
 寄る可能性あり。

・4/23 5/25八十八カ所大師巡り(新川地区)の事前研修は、江戸川台西口~大畔天満宮。
 5班、6班の担当。希望者で回ってみたい人も参加可とする。

・4/27 流山ライオンズクラブの案内は、「本町ウォークラリー」3/31下見の実施結果、浅間神社、一茶双樹記念
 館、赤城神社の3カ所のガイドとなった。それ以外は歩きながら簡単な説明をする。集合は市役所の下の駐
 車場に12:30。戻りは同駐車場に15:30。左回り担当班は平和台発15:09発の電車乗車に間に合わせること。

・4/28 倫理法人会の案内は、本町コース。日程変更の連絡なし。詳細は後日連絡
・5/11 地理部会の案内は、本町コース。中学、高校の社会科先生方。2年前にも実績あり。良かったとのことで
 再度来訪。以前担当した佐久間班長宛に依頼あり。
・5/25 新川まちづくり協議会の案内は、八十八カ所(新川地区)で担当は、5班、6班プラス事前調査班のメン
 バー (2班岡本さんはこちらに出席)

・5/29 東部公民館行事は、紫陽花と周辺寺院巡り。宝蔵院を開けてもらえるようお願いした6班の鈴木さんも
 参加してもらいたい。

1.事務局連絡:岡理事
・市役所の人事異動について、ツーリズム課の課長が井戸氏から山口氏となった。
・4/5の新入職員の研修について
 ・足や耳の不自由な人がいるので対応を配慮してほしい。
 ・流山小学校では校門付近にある記念碑の説明をしてほしい。
 ・白みりんミュージアム:外から建物を見学してもらう
 ・市の管理施設(一茶双樹記念館、アトリエ黎明、万華鏡ギャラリー)や古民家維持の補助金を出している施設
 (蔵ごころ、あかり館など)及び観光行政関連(閻魔堂通り石畳、流山駅への直線道路整備、広小路の歩行者
 優先ポール設置、赤城神社の公衆トイレ、遊歩道整備)、観光施設修理・新築(白みりんミュージアム、近藤勇陣
 屋跡)などに留意すること。

 ・万華鏡ギャラリーの見学は10人ずつ中に入ってしてほしい
以上

 
 
        4月以降ガイド予定表  4月4日現在   岡理事
              印刷は こちら
 
 
 
 
ガイド参加出欠表 
  1班印刷は こちら 
   
   
  2班印刷は こちら 
   
   
  3班印刷は こちら 
   
   
  4班印刷は こちら 
   
   
  5班印刷は こちら 
   
   
  6班印刷は こちら 
   
   
 
 
      4月1日更新     定例会のお知らせ(再掲)   事務局 
  4月定例会を下記により行います。
年度初めの定例会となりますので年会費2,000円をご用意ください。

          記
1.日 時  令和6年4月4日(木)13時~15時

2.場 所  流山市中央公民館 第二会議室
3.議事予定
 (1)現況報告・連絡事項
 (2)理事会報告
 (3)新入会員自己紹介
 (4)3月ガイド実施結果報告    (定例会には各自印刷して持参してください
 (5)4月以降ガイドスケジュール  (定例会には各自印刷して持参してください
 (6)事務局連絡
  5日の市役所新入職員ガイドについて
  第13回通常総会について、他

 (7)班別ミーティング後自由解散

 
新年度の班編成表 
  4月から新しく小野村八十二さん、渡辺哲郎さん、奥山裕子さんが入会いたしました。
よろしくお願いいたします。

 印刷は こちら  印刷期間 4/1~4 以後、個人情報保護のため印刷できません。
 
 
                   会 員 名 簿 
   
印刷は こちら  削除しました
 
 
 
           3月ガイド実施結果       事務局 平本理事 
   印刷は こちら     印刷期間 4/1~4
   
   
   
 
 
           4月以降ガイド予定表  4月1日現在    事務局 岡理事   
             印刷は こちら  
   
   
 
  4月23日(火)に実施する事前研修の資料です。
 印刷は こちら 
 
           印刷は こちら 
 
 
  
akagijinjya tekona koganejyou negiutijyou ryugenji butuzou hukawa moriya hunato hujikokoro sitirigawatasi goheisinden kondou kozukagahara ryoumatusyou tokkome 23-2-28