昨日行われた定例会の要旨は下記のとおりです
1.現況報告・連絡事項
岡理事より、青柳理事長欠席により皆さんによろしくとの連絡があった。
2.理事会報告:岡理事
・小学校向けガイドについて
小学3年生のカリキュラムの中に「社会見学」があり、その一環として古い建物(工場、農地、
商店街など)を見るというのがある。当会が行っている赤城神社、一茶双樹記念館、光明院
のガイドがそれである。これを市内全体の学校へも広げたらどうかということで審議をした。
そのためには教育委員会へ話を持っていく必要があり、プロジェクトチームを作り検討して
いきたい。
・班編成の件について
4月以降の新班長、新副班長については、理事会で審議し候補者を選定し事前に候補者から
了解を得たい。班員については、できるだけ班の移動はないようにしたい。
・白みりんミュージアムについて
来年3月にオープン予定。市役所のツーリズム課で、流山本町の店などのカード型のパンフレ
ットの作成を準備しており、その中に当会のカード型パンフも作ってくれることになった。
このパンフに当会員の集合写真を載せたいとのことなので、現在HPで公開している写真を
使ってもらうことにした。今後のことも考えて、青柳理事長が出席できるようになった時点で、
最新の会員集合写真撮影を行いたい。
・「疑問点・不明点調査」について
会員からの「疑問点:不明点」が上がってきているが、1月は事務局が「郷土検定試験」の対応
や西初石小向けの「歴史授業」の準備等に時間をとられまとめ作業が遅れている。もう少し
の猶予をいただきたい。
・「郷土史検定」の結果について
16人の応募があり、最終的に試験を受けたのは12人。そのうち合格者は6名(男性4,女性2)
であった。従来は合格者のみに対して『入会申込書』を渡していたが、今回は座学の最終日に
手渡した。今のところ入会希望者は1名。もし合格者の中に皆さんの知り合いがいたら入会を
勧めてもらいたい。
田村副理事長より補足説明
・「ガイドの会」への入会について
当会はNPO法人であるので、当会定款で入会を規定しており、規定では入会に関して条件を
付けず、入会希望者は誰でも入会できることになっている。
・小学校向けガイドについて
谷田(か)さんから、「本町ガイドをガイドの会がサポートします」、ということを学校に提案したら
どうか、との提案があった。これは急にできる事ではなく、検討していく。
谷田さんからは、ガイドの会からの正式な申し入れとしてではなく、個人的に親しい校長先生を
通じてPRしていただければと思う。今後もこうした提案や他にも新しいコースへの挑戦などし
てもらいたい。
3.1月ガイド実施結果報告 平本理事
・1月の実績は、8件、206名であった。このうち6件は「郷土史検定」関係。
・1/9 郷土史検定講座(第1回):座学の初日。申込者16名のうち参加者は13名(うち女性6名)内容
(古代、中世。縄文時代から高城氏の滅亡まで)
・1/14 郷土史検定講座(第2回):現地見学(流山本町界隈コース) 赤城神社の「おびしゃ」の日
であった。
・1/18 郷土史検定講座(第3回):座学(江戸時代、明治時代以降)
・1/20 郷土史検定講座(第4回):現地見学の2回目(成顕寺、諏訪神社、日光東往還)
成顕寺の金胎庵は「こんたいあん」と読む。
・1/23 郷土史検定講座(第5回):座学(文化財、無形民俗文化財⦅赤城神社、三輪茂侶神社ビデオ
上映⦆、講義のまとめ、当会の紹介及び入会案内)
検定試験の合否に関係なく熱意のある人の入会(特に女性)を勧誘した。
・1/23 千葉県生涯大学東葛学園:講座「地域の文化歴史を知る」の一環で、田村副理事長の講演
「利根運河を完成させた男-志摩万次郎-」を行った。
利根運河の水深、当時の貨幣価値(建設費等)、通行料関係など多岐にわたる質問あり。竣工日
の疑問から「御臨場願」の発見、東京市議会議員選挙で福沢諭吉、渋沢栄一が落選したこと、社
債の発行など、興味を掻き立てる講義だったとの感想があった。
・1/30 郷土歴史検定 検定試験:受験者12名(1名欠席)。合格者6名。
・1/31 NPO三和コミュニティセンター:市原市からスタッフ含め32名参加
有坂蓉子の本の富士塚36選の最初が市原の八幡宿富士塚、2番目が流山富士塚であることを
説明したところ、知る人も少なくお客様の喝采。江戸川の水制杭、呉服店の多い理由などの質
問があった。
4.2月以降のガイドスケジュール 岡理事
・2/7 西初石小3年、3クラス:「流山の歴史」の授業。北部、中央・南部、東部の3地区に分け、講師
3人で対応
・2/15 TX会社:中止となった。
・2/23 柏みどりの会:平和台~流山駅 昨年4月に申し込みがあった。先方に変更等無いか事前に
確認のこと。担当3班。
・2/23 運河交流館:「富士山の日」の深井地区富士塚巡り。現時点で18名の応募。順路等は12月の
「連絡の窓」に掲載されているので参照のこと。
・3/10 べに花健歩会:9/14開催分(約100名)の下見(4名)。4班対応
・3/19 理事会定例会:この時期当館が「確定申告」の会場になるため、開催日が例月より遅くなる。
・3/23 観光情報センター:利根運河周辺、ルート未定(詳細後報)
・3/29 柏の会 6名。運河周辺。花見シーズンのため昼食の予約は早めにしたほうが良い。
ブラッスリー新川12時となっているが要確認。1班対応
・3/30 GLPフェスタ:江戸川台西口からGLP5号館まで。田村副理事長が全体取りまとめ。2、3班が
対応
・4/2 観光情報センター:「新選組の足跡を巡る」(新選組が流山にやって来た日)
平和台入口バス停~市役所。今年もやる予定との情報あり。詳細未定
・4/21 倫理法人会:詳細未定 朝6時に南流山で集会後ウォーキング
・4/27 流山ライオンズクラブ:「本町ウォークラリー」(まし屋の御主人古坂氏の企画)昨年のサマー
フェスタと同様、史跡6カ所の待機ガイドの予定。詳細未定
5.勉強会
「明治・大正・昭和を彩った流山の文化人―秋元家を取り巻く文化人たち」 田村副理事長
今回は秋元松子、笹岡了一を説明した。詳細は資料参照
・「アトリエ黎明」は、秋元松子、笹岡了一が文化人として活躍した場所として価値がある。
・資料の訂正
4ページ下から3行目 「媛と呼ばれた。茅野雅子・・・」⇒「媛と呼ばれた茅野雅子・・・」
(。を削除 。があると秋元松子が「明星三才媛」であると誤解されてしまう)
6.班別ミーティング
以上
|