連 絡 の 窓    
    令和5年9月号   
 
       過去の「連絡の窓」       
                
   令和元年度   令和2年度   令和3年度  令和4年度   令和5年度   
  令和2年 3月号
令和2年 2月号
令和2年 1月号
令和元年12月号
令和元年11月号
令和元年10月号
令和元年 9月号
令和元年 8月号

令和元年 7月号
令和元年 6月号
令和元年 5月号
平成31年 4月号 

令和3年3月号
令和3年2月号
令和3年1月号
令和2年12月号
令和2年11月号
令和2年10月号

令和2年 9月号
令和2年 8月号
令和2年 7月号
令和2年 6月号
令和2年 5月号
令和2年 4月号 

令和4年3月号
令和4年2月号
令和4年1月号
令和3年12月号
令和3年11月号
令和3年10月号
令和3年9月号
令和3年8月号

令和3年7月号
令和3年6月号
令和3年5月号

令和3年4月号 
令和5年3月号
令和5年2月号
令和5年1月号
令和4年12月号
令和4年11月号
令和4年10月号
令和4年9月号
令和4年8月号
令和4年7月号
令和4年6月号
令和4年5月号
令和4年4月号 

令和5年8月号
令和5年7月号
令和5年6月号
令和5年5月号
令和5年4月号








 
   
          会員の皆さんへ
・「連絡の窓」を時々開いて、事務局からの連絡の確認や最新情報を見てください。
・9月に入っても暑さが続きます。8月は、毎日のように熱中症警戒アラートが出されていました。
 熱中症にならないように気を付けて下さい。

・7回目の新型コロナウイルスワクチンの接種予約が始まりました。
 予約は早めにしましょう。接種は今月からです。
 
   
                    9月の唄   秋 桜   山口百恵   
                              動画は こちら   youtubeより  (削除しました)
 
 
        9月7日更新    新川小学校のルーツを歩く   田村副理事長 
            「新川小学校のルーツを歩く」の案内が10月15日と22日に2回ありますが、この資料を下記に
           掲載しましたので印刷してください。
           印刷は こちら
             
 
 
 
 
 
 
        9月4日更新    ハチに注意      事務局 
   昨日、陣屋跡で待機ガイド中にアシナガバチが植え込み2か所から盛んに出入りしているので危険を感じました。
高橋眞さんが殺虫剤で殺しましたが、生き残りが沢山いますので今後注意が必要です。
ハチを帽子などで追い払うとハチに刺激を与えますので注意してください。

人が刺される被害

 尾部の先端にある毒針で人などを刺す。ただし、性質はスズメバチに比べればおとなしく、巣を強く刺激したり蜂を素手
で触ったりしない限り、まず刺してはこない。刺傷は子供などが巣を刺激して起こるケースと、洗濯物等に紛れ込んでいる
アシナガバチに気づかず起こるケースとがある。毒はスズメバチに比べれば弱く、毒そのものによる死亡は稀であるが、
アナフィラキシーショック
により死亡することもあるので、過去に刺されたことがある人は注意が必要。
しかし、実際に刺されて死亡する人は数千人に一人くらいである。 Wikipedia より

 
   
   
   
殺虫スプレー後、死んだアシナガバチ  殺虫スプレー後、植え込みから現われた大きな巣 
 
 
        9月2日更新    秋元家住宅土蔵見学会のお知らせ  青柳理事長 
   本日只今、博物館の北澤次長から秋元家住宅土蔵見学会の案内が届きました。
令和5年9月10日(日) 午前9時30分から11時まで、午後3時から4時30分まで30分間隔
見どころは、屋根、壁面の土蔵の原型が見られることです
ふるってご見学下さいとのことです。   
 
               印刷は こちら 
 
   
南壁小舞竹検出状況 2階西側
 
 
        9月2日更新    定例会の報告    事務局  
  昨日行われた定例会の要旨は下記のとおり

青柳理事長
 ・7,8月のガイド活動は少なかったが、9~11月は多いので体調を考えて参加してもらいたい。
 ・8/27木自治会で「木村の歴史」を講義してきた。
 ・8/20本町夏祭りは、商工会議所とましやの古坂さんから感謝の意があった。
 ・江戸川霊場八十八か所巡りを中央公民館秋の行事として実施することになった。
  これは塩崎さん、岡本さん、秋山さんが調査した努力の成果を公民館にお願いしたものである。
  周辺の史跡として犬塚、三本松古墳の通り道になっているので、担当班は協力してほしい。
  「江戸文化遺産再発見・江戸川霊場八十八か所!」というタイトルで関係個所に働きかけていきたい
 ・小山小学校から急な案内要請があった。観光情報センターからも赤城神社と七福神めぐりの案内要請
  があった。
 ・9月には案内申し込みが入ってくると思うが、体調に気を付けながらよろしくお願いしたい。

田村副理事長
 ・新川小学校150周年について、校長から子供たちに150周年に関するクイズを出したいので問題作成を
  依頼された。私の方は明治時代30問、狼氏から大正から現在まで30問、計60問作成することになった。
  11月新川小学校で行うクイズラリーにも使用することになった。
 ・9/30 GLPの地域交流イベントは、ガイドはなくクイズコーナーか歴史双六コーナーが検討されている。
 ・「新川小学校のルーツを歩く」の案内が10月に2回あるが、この資料を「連絡の窓」に掲載するので印刷
  しておいてほしい。

岡理事  理事会報告
  当会の「定款細則」についての議論を行った。定款には細部が書かれていないので細則の中で今後、
 理事会でひとつ一つ決めていきたい。以前に「連絡の窓」に掲載した「定款」は32条が欠落していたので
 再度掲載する。 修正版の印刷は こちら (削除済み) 

平本理事 8月のガイド実施結果報告
 ・8月のガイドは、4件、318名の案内であった。
 ・8/20 「流山本町夏まつり」の一茶双樹記念館で、市指定史跡は建築物ではなく、「小林一茶寄寓の地」
   であり「場所」が指定となっている。小栗元博物館長の指摘。
   (流山6-670-1、土地1009.46㎡、H2.12.4指定)

岡理事  ガイド予定表の説明
 ・9/27 市役所介護課の案内は、お客さん人数が少ないため担当班1,3,5班を1,3班とする。
 ・9/7, 8 は9クラス×平均33名の案内となる。案内時間は30分
  7日は、9時にケーズデンキ駐車場から赤城神社、光明院、一茶双樹記念館を約30分で案内する。
  8日の訂正、ケーズデンキ駐車場
10時~10時30分(2クラス)、10時30分~11時(2クラス)
  7,8日の参加者で編成体制をしたい。
 ・新川小学校事前研修が10月2日と18日にある。
 ・11/2 宮園ふれあい会は、小金城趾、広徳寺、医王寺の案内を希望している。

高橋理事 「ガイドの心得十訓」の説明
 ・安全旗が破損した場合は、事務局に連絡してほしい。

岡理事  「流山史跡ガイドの心得について」の説明
     「ボランティア保険について」の説明
 ・保険期間は令和5年4月1日~令和6年3月31日 (加入済み)
 ・ガイドの怪我の補償、ガイドが誤ってお客さんに怪我をさせてしまった場合、持物を壊してしまい賠償を
  求められた場合にも保険適用となる。
 ・見世蔵で会員が万華鏡を誤って壊してしまった場合、相手が損害賠償を請求した場合も保険適用となる。
 ・自宅を出て帰るまで保険対象になる。

班別ミーティング

    以上

 
 
   小山小学校のガイド体制        事務局岡理事
     印刷は こちら
   9月7日(木)9時~9時30分(2クラス)
  Aグループ 岡、谷田か、佐藤弘、古瀬 (赤城神社→光明院→一茶)

  Bグループ 中川、鈴木、市村、樋口  (一茶→赤城神社→光明院)
   10時~10時30分(3クラス)

  Cグループ 岡、佐藤弘、古瀬     (赤城神社→光明院→一茶)

  Dグループ 中川、市村       (一茶→赤城神社→光明院)

  Eグループ 谷田か、鈴木、樋口    (光明院→一茶→赤城神社)

9月8日(金)10時~10時30分(2クラス)
  Fグループ 青柳、小川        (赤城神社→光明院→一茶)
  Gグループ 佐久間、吉岡、森基、千代田 (一茶→赤城神社→光明院)
   10時30分~11時(2クラス)
  Hグループ 石橋、豊口、中野和、髙橋眞 (赤城神社→光明院→一茶)
  Iグループ  塩崎、落合、秋山     (一茶→赤城神社→光明院)

 
 
             定款32条含む修正版    事務局  
           修正版の印刷は  こちら (削除)
 
 
       ガイド予定表(修正版)   9月1日現在     事務局岡理事  
            印刷は  こちら
 
 
 
    ガイド参加出欠表 
   1班の印刷は  こちら
 
   
  2班の印刷は  こちら  
   
   
  3班の印刷は  こちら    
   
   
  4班の印刷は  こちら   
   
   
   5班の印刷は  こちら  
   
   
   6班の印刷は  こちら  
   
   
 
  
akagijinjya tekona koganejyou negiutijyou ryugenji butuzou hukawa moriya hunato hujikokoro sitirigawatasi goheisinden kondou kozukagahara ryoumatusyou tokkome 23-2-28