連 絡 の 窓       
    令和4年11月号   
 
      過去の「連絡の窓」       
         
    平成30年度   令和元年度  令和2年度  令和3年度 令和4年度   
  平成31年3月分
平成31年2月分
平成31年1月分
平成30年12月分
平成30年11月分
平成30年10月分
平成30年9月分
平成30年8月分
平成30年7月分
平成30年6月分
平成30年5月分
平成30年4月分 
令和2年 3月分
令和2年 2月分
令和2年 1月分
令和元年12月分
令和元年11月分
令和元年10月分
令和元年 9月分
令和元年 8月分

令和元年 7月分
令和元年 6月分
令和元年 5月分
平成31年 4月分 
令和3年3月号
令和3年2月号
令和3年1月号
令和2年12月号
令和2年11月号
令和2年10月号

令和2年 9月号
令和2年 8月号
令和2年 7月号
令和2年 6月号
令和2年 5月号
令和2年 4月号 
令和4年3月号
令和4年2月号
令和4年1月号
令和3年12月号
令和3年11月号
令和3年10月号
令和3年9月号
令和3年8月号

令和3年7月号
令和3年6月号
令和3年5月号

令和3年4月号 
 
令和4年10月号
令和4年9月号
令和4年8月号
令和4年7月号
令和4年6月号
令和4年5月号
令和4年4月号 





 
 
          会員の皆さんへ
・「連絡の窓」を時々開いて、事務局からの連絡の確認や最新情報を見てください。
・新型コロナウイルスワクチン追加接種(オミクロン株対応)接種券が届きました。5回目の接種です。
 これは重症化予防、感染予防、発症予防を目的としています。4回目から5ケ月後からの接種となり
 ます。
 会員の皆さんもこれまでと同様に手洗い、マスク着用を徹底して感染防止をしっかりとしていただき
 たいと思います。

 
 紅 葉   動画は こちら(削除)   youtubeより 
     
 
      11月21日更新    小林一茶と流山に関する記事について   高橋 眞
   日経夕刊の文化欄に小林一茶と流山に関する記事が載っていました。
11月11日のさいたま生涯大OBのガイドのときに、一茶双樹記念館の座敷にも同じのが飾ってあるのを見つけました。
原文はA3大でA4に縮小したので、内容が見にくいと思いますので、横書き文で打ち直しました。
印刷は こちら
             記事の原文を横書き文で打ち直しました。  印刷は こちら
 
 
         11月14日更新    「みりん」と「黒き猫」    森 雅城 
  1.今年7月23日付朝日新聞(本紙ではなく、原則毎週末に別刷りとして発行される「Be」という特集記事)
  内容は、わが国のうなぎの小史ともいうべきもので、うなぎの来し方行く末、江戸前うなぎとは何か、
  江戸時代うなぎの蒲焼の調味料として用いられた流山で作られたみりんの果たした役割などについて、
  幅広くかつ平易に論じた記事。

2. 同新聞、2020年10月6日付の夕刊に掲載された、題名「思わずなでたくなる?ー『黒き猫』菱田春草」について
  内容については、「黒き猫」の描画法や菱田春草と秋元酒汀との関係にも触れた記事。

文字が小さく読みにくいので印刷の「こちら」をクリックしてお読みください。
印刷は こちら
 
 
 
 
 
 
 
          11月10日更新    「新選組と流山」      事務局岡理事
   流山在住で新選組研究の第一人者である大出俊幸さんが、10年以上も前に「広報ながれやま」に
連載した記事の切り抜きです。 参考にしてください。
印刷は こちら 
 
 
 
 
         11月10日更新    「よみがえる諏訪の仏たち」放送について  高梁 眞
   今度の日曜日11月13日のNHK日曜美術館で「よみがえる諏訪の仏たち」が放送されます。
明治の神仏分離、廃仏毀釈が諏訪大社でどんなふうに行われたのか、神仏習合の時代はどんなだったのか、
など参考になりそうなので皆さんにもお知らせしては、と思います。
「諏訪神仏一斉公開」のパンフレットの表紙の写真も添付します。
 

 よみがえる諏訪の仏たち  佛法紹隆寺諏訪大社

 放送日: 2022年11月13日 Eテレ午前9時~9時45分

江戸時代までの諏訪大社は、境内に多くの仏教寺院が存在する「神仏習合」の空間だった。しかし、明治の「神仏判然令」で仏教施設は破壊され、仏像も散逸した。今、諏訪では失われた仏像を再発見するプロジェクトが進行中。残された庄屋の古文書などから、仏たちの数奇な運命が明らかになってきた。さらに、破壊を免れた仏像の修復も進む。この国の「神仏習合」の歴史は古く千年を越える。よみがえった仏たちは何を語りかけるのか?





 
 
     11月8日更新    「戦国 前ヶ崎城、名都借城の合戦」の講義について  田村副理事長
        10月7日に行われた標題についての講演内容が、流山市のホームページ「ぐるっと流山」に掲載されて
       いました。 
 
 
 
       10月25日に行われた公民館主催の「秋の自然散策史跡めぐり」が流山市のホームページ「ぐるっと流山」に
      掲載されていました。 流山本町の説明者は、博物館の職員です。
 
 
        11月5日更新    第6回定例会の報告    事務局
    4日に行われた定例会の要旨

現況報告および理事会報告  青柳理事長
 ・12月13日公民館行事で赤城神社本殿の見学会がある。11月20日には観光情報センタ―でも同様な
  計画がある。なかなか見る機会がないので新入会員を含め希望する会員は12月13日に積極的に参加
  してほしい。12月13日は理事長が説明をし、11月20日は佐久間さんが説明をする予定。
 ・ガイド案内の累計が8万2千人となった。皆さんの努力のお陰であると思っている。
 ・11月6日の流山小学校150年には、交通規制がある。時30分流山駅出発であるが、交通規制で遅れ
  たお客さんには、9時50分まで待機し10時出発となる。
 ・万華鏡のお店には6~7人しか入れないが、無理せずに臨機応変に対処してほしい。
 ・会員の葬儀については、家族葬の場合には弔電を、一般葬の場合には香典とする。特別にお世話になっ
  た人の葬儀については理事会で対応を決めたい。
 ・寄付行為については、発足当初会員が少人数だったため所属する会には寄付行為を行ってはいなかったが、
  今後は会員が増加したこともあり必要ならば資金繰りの範囲内で寄付要請に応じる形にしていきたい。
 ・秋元家土蔵の修理作業は、2,3年先と思われるが、「広報ながれやま」で発表されている寄付の件につい
  てはガイドの会の中でよく相談して進めていきたい。
 ・顧問就任について、理事を退任された須郷さんは辞退されたが、関口さんについては、事務局関係、「連絡
  の窓」での会員情報共有等、当会の運営に重要な役目を担っていただいている。このため、常任顧問という
  役職で引き続き尽力していただくことにした。
 ・常任顧問と監事の小川さんと中野和子さんには、事前に理事会の議案については連絡をさせてもらうことに
  なった。

・ガイド実施結果報告   事務局
・利根運河ガイドについてはビリケン騒動によって一時的なお客さん増加があったが、現在は少なくなっている
 状況にある。運河周辺散策目的の集客をどうするか、市の観光政策、利根運河交流館と当会で三位一体と
 なって取り組むことが必要であろう。利根運河の集客についてのアイデアがあったら事務局に提案して欲しい。
・この1か月間のガイド対応は概ね順調であったと捉えている。
・お客さんに満足して頂けたかどうかを常に反省しながら対応することが非常に重要である。
 お客さんからのクレームや改善点、トイレ、交通整理など課題を含めての報告を今後お願いしたい。
・ガイド結果報告に「時間通りのガイド終了」が多くある。ガイドの基本遵守事項でこれからも守ってほしい。
・大杉神社からかごや商店付近の史跡案内についての質問があった。今上落し、証文土手、白狐稲荷、花輪
城址等があるので検討するようにとの回答があった。

・ガイド予定表の説明    事務局
 ・11/6 待機ガイドの陣屋跡と流山小学校150周年巡りは、当日ロードレースがあるので、時間的に余裕をもっ
  て集合してほしい。
 ・11/9 は3件のガイドが重なった。生涯大は流山駅集合に変更になった。(ガイド予定表は変更済)
 ・11/20 観光情報センタ―の赤城神社本殿見学時間は、責任班長の佐久間さんが観光情報センターと調整する。
 ・12/13 の赤城神社本殿の見学を希望する会員はガイドの会の制服を着て参加してほしい。
 ・来年1月には、公民館主催の郷土史検定講習会が実施される。

・勉強会「近藤勇陣屋跡」についての説明   事務局
 補足説明 :「グーグルマップで飛地山を見ると、新選組が陣を敷いたと出てくるが、実際には新政府軍が大砲を
 据えたのであり、グーグルマップが間違いである」を当会の見解とする。
 ・質問 : 新選組に関する本の作者が同じでありながら本の内容が異なっているのでどうしたらよいか
  回答 : 新選組に関する書籍は非常に多くあり、諸説が氾濫している状況にある。
      出版された本に書かれていることは著者の考え方で違いが出るし、出版時期が異なれば同一著者でも
      違いが出てくる。古文書に書かれていることも書く人の立場などで真実が隠されることもある。当会では
      「流山のむかし」に則ってお客さんに説明することを基本にしている。
 
・事務局からの連絡
  ・検温については緩和をする。ガイドに参加する人は自宅で検温してから参加してほしい。
 
 お客さんの方から出発時に検温の要望があった場合は、事務局に連絡してほしい。
 ・事務局の体制について
  豊口事務局長から、まだ体調がすぐれず医者の管理下にある。年内は岡理事に事務局長代理で業務を進めて
  いきたい。
 ・江戸回廊マップの改訂版が市に納品された。一部修正がありその作業が11月中旬までかかる予定である。
    以上

 
     ガイド予定表 11月13日現在
        印刷は こちら        
 
 
      ガイド参加出欠表
      1班の 印刷は こちら 
 
 
       2班の印刷は こちら 
 
 
       3班の印刷は こちら 
 
       4班の 印刷は こちら 
 
        5班の印刷は こちら 
 
       6班 印刷は こちら 
 
 
 
    11月1日更新    流山おおたかの森南1丁目自治会への「流山の歴史を語る」講演会報告 田村隆一
   10月22日行われた自治会の講演会は,40名の皆さんが集まり成功裏に終わりました。
前半は、青柳理事長にお願いして、流山の歴史全般についての説明をしていただきました。
後半は、流山本町を実際に歩いている気分になっていただきながら田村が説明をいたしました。
皆さん大変熱心に聞いていただき、私達も企画した甲斐があったと喜んでおります。

 参加者 青柳理事長、石橋さん、諏訪さん、田村
 
 
          11月1日更新     10月ガイド実施結果報告       事務局
         各自印刷して定例会に持参してください。
        印刷は こちら  (1~4頁) 
 
 
 
 
 
            11月1日更新     定例会での勉強会資料       事務局     
  今月の定例会での勉強会は、「新選組陣屋跡」です。
各自印刷して定例会に持参してください。

 印刷は こちら
 
 
 
 
         
  勉強会「疑問点および不明点調査」の参考資料       事務局
質問項目16「近藤勇・土方歳三の死亡した年齢が34歳と35歳があるが?」 に対する説明図です。
定例会の時に印刷して持参してください。
 印刷は こちら