| |
| New! 11月12日更新 11月定例会要旨 総務部 |
| |
1.理事会報告・現況報告・連絡事項:
(田村理事長)
・気候が一気に夏から冬へと移り変わった感じ。風邪、インフルエンザなどに十分注意して
ガイドにあたっていただきたい
・『佐和山落城記』は11月24日発売予定。会員の皆さんにのみ、特別価格で販売する
(友人、知人の分も同価格)
・明日11/8新川小学校で「新川ふれあいフェスタ2025」が開催され、当会は5Gが紙芝居
を上演する。斎藤健衆院議員も出席予定
(高橋副理事長)
・インフルエンザが流行っている。マスクの着用などで十分注意していただきたい
・利根運河の待機ガイドについては、当会が自主的に始めたもの。基本的には継続の方向
だが、その時々でGリーダーの判断に任せることとする
・上半期の収支報告を承認した(詳細は総務部より報告)
2.各部報告:
(総務部)豊口理事
・「令和7年度NPO事業会計上期収支報告」(別紙配布資料のとおり)
特記事項としては、会専用のPCを購入した。PCは資産項目へ
・流山市民活動推進センターの件、補助金制度等については現在調査検討中。
センターより、市内の企業、学生、市民活動団体が集まる懇談会開催の連絡があった
年1回開催。今年で6回目。内容確認した上で出席してみる。11/18開催予定
(ガイド部)
・ガイド実施報告及びガイドスケジュール
①10月ガイド実施結果報告: 平本理事
10月実績は24件790名。前年度10月は33件、1,074名
・10/5 三郷市退職校長会: 矢河原の渡しは、三郷側では前間の渡し。矢河原の渡しの
名前は江戸時代の文書には見当たらない。名前が出てくるのは明治以降
・10/12 待機ガイド利根運河: 270名。東武鉄道健康ハイキング参加者の一部が来訪。
眺望の丘の飛び石は19個設置済み。道路への階段は未完成
・10/13待機ガイド陣屋跡: 博物館北沢館長の話によると、今年の赤城神社大しめ縄は
例年に比べ太くて立派。流山南高校の生徒は近年参加なし、とのこと。神社近隣の方に
よると、今年は稲わらの量が多く、太くなり、夕方4時頃までかかったとのこと
・10/16 ゆう大天形星神社コース: 春山寺では、ご住職が本堂で説明。(詳細は「実施
結果報告」のとおり)。(春山寺の入口にはセンサーがあり、入口付近に長くいるとセンサー
が鳴りっぱなしになるので注意)
・10/20 生涯大学東葛学園俳句クラブ: 俳句吟行。「説明も良く有意義な一日だった。
句会も吟行結果を反映したものでよかった」とのお礼のメールがあった
・10/24 印西市アカデミー同窓会: 印西市と流山は新興地域と旧地域があること、
木下など流山本町の街並みなど似ており共通点があるとの感想をいただいた
・10/30 ゆう大史跡探訪: 参加者から前ヶ崎コースやにおどり公園の話が出ていた。
当会のガイドが功を奏していることのあらわれ
・10/31 流山市教育委員会指導課: 北上市の中学生20名来訪。参加した生徒が流山市の
市長・教育長を訪問した際に生徒から「たくさん学びのある時間があった」との報告が
されたとのことで、教育委員会から感謝のメールが届いた
②11月以降ガイドスケジュール: 岡理事
・11/8 新川まちづくり協議会: 紙芝居上演
・11/8 足立区学友会: 1Gと支援Gで対応
・11/13 ゆう大史跡探訪: 「郷土史検定」のチラシを参加者に配布する予定
・11/14 船橋丸山公民館: 74名。4グループに分け、2グループずつ右回りと左回りで
対応
・11/26 東部公民館3/12「根木内城と戦国時代をあるく」の事前研修:
本日「勉強会」にて田村理事長より内容説明
・11/28 船橋市葛飾小4年: 4年生169名(うち特殊学級の生徒7名)+引率の先生9名。
バス5台。駐車は流山駅裏ロータリーを提案している
・11/30 スポーツリーダー会: キッコーマンアリーナから白みりんミュージアム
(企画部) 平本理事
・「郷土史検定」: 12/1の「広報ながれやま」に、詳細が掲載される予定。チラシ、ポスター
も各所に配布・掲示される
・講座担当、PPT担当の打合せを11/21㈮14:00から開催する
・教材については校正中で、今月中には公民館に提出できる内容にする予定
・12月中旬メドに、教材をチーム以外の会員にも配布し、説明会を行う予定
(広報部) 岡理事
・11月の「各種関連イベント」については、「連絡の窓」掲載資料のとおり
追加として、11/718:45~ベイFMラジオ「ミンナノチカラ」で流山本町の話題が
出るとの情報があった
・11/7流山ロードレース大会があり、交通規制が実施される。十分注意のこと
・博物館寺子屋講座が今月も開催される。11/16は「歴史歩き」で利根運河・西深井地区
・11/17は初石公民館の史跡巡り
・11/29流鉄トレインマーケット 待機ガイドには影響があるかもしれない
3.勉強会
「根木内城跡と戦国時代をあるく」 田村理事長
(内容詳細は「連絡の窓」掲載の同資料のとおり)
4.グループ別ミーティング 以上 |
| |
|
|
| |
|
|
| |
1Gの印刷は こちら  |
2Gの印刷は こちら  |
| 3Gの印刷は こちら |
4Gの印刷は こちら |
 |
|
| 5Gの印刷は こちら |
6Gの印刷は こちら |
 |
|
| |
| |
| New! 11/8開催「新川ふれあいフェスタ」で5Gが地元民話の紙芝居を上演しました!! |
11/8「新川ふれあいフェスタ」が開催され、5Gが地元民話の紙芝居を実施したので、
その時の様子を写真を中心に紹介します。(PDF資料を添付)(5G秋山)
*田村理事長からも写真が届きましたので合わせて掲載しました。
井崎市長も斎藤代議士も後方で見ておられたとのことです。
「はじまりの挨拶」「予備知識の紹介」の写真も下に掲載しました。(事務局)
|
 |
紙芝居『あさねぼう観音』を熱演中!!

(写真提供:田村理事長) |
| |
「はじまりの挨拶」 
|
「予備知識の紹介」
(写真提供:5G秋山さん) |
| |
| |
| |
| |
| 11月6日更新 11月以降ガイドスケジュール(11/6付け最新版) ガイド部 |
| |
| *印刷がまだの方はこちらを持参して下さい。11/6までの実績が入っています! |
| 「根木内城ガイド」の資料もお忘れなく! |
| 「ガイド予定」(最新版)の印刷は こちら |
|
| 11月2日更新 11/26開催「根木内城ガイド事前研修」の資料 事務局 |
| *定例会に参加の方は印刷して持参してください |
| 印刷は こちら |
|
 |
| |
| |
| 11月1日更新 11月定例会のお知らせ 事務局 |
| |
定例会を下記要領で開催いたしますので、ご参集ください。
記
1.日 時 令和7年11月7日(金) 13時~15時
2.場 所 流山市中央公民館 第二会議室
3.議事予定
(1)現況報告・連絡事項
(2)理事会報告
(3)各部報告(総務部、企画部、広報部)
(4)ガイド部報告
・10月ガイド実施結果報告(コピーして定例会に持参してください)
・11月以降ガイドスケジュール(コピーして定例会に持参してください)
(5)その他・連絡
(6)グループ別ミーティング後自由解散
|
|
|